石川県随一の珍スポット!小松市のハニベ巌窟院に圧倒される

みなさんこんにちは。
ガイドブックに載っていない、もしくは載っていてもほとんど誰もがスルーしてしまうような珍スポットが小松にあります。
特に金沢を含むガイドブックでは、金沢の歴史施設が特集されることが多いため、なかなかハニベ巌窟院を目指す方は少ないんじゃないかと。


まず入口から驚かされるのが大きな大仏。
珍スポット感満載ですね笑


さっそく入場してみましょう。
こちらは水子供養のスポットとなっていますが、もともと彫刻師が開いたスポットだそうです。

ということで彫像があちこちにあります。

特に仏教と関係ないやつも。

あちこちに水子供養に関するものがありました。

仏教感の強い彫刻が集まっていました。

ちなみにここから本物の洞窟となります。
中は足元が濡れていたりするので、サンダルやヒール、靴底のすり減ったものはやめたほうがいいでしょう。

様々な彫刻がかなり広大な洞窟の中に置かれています。

これは多分小松の勧進帳ですね。

壁画から彫刻から本当に盛りだくさん。

それにしても広い。
ひんやりしていますがじめじめもしています。

いやーホントに様々。

仏頭も結構多いです。

唐突にインドとか西洋のモチーフもありました。

さてテーマとしては地獄めぐりということで、様々な地獄がここから描かれます。

鬼の食事は人間の一部だとかで。
でも説明書きが動物園の食事みたいな感じだったのが面白かったですね。

独自の世界観だなぁ。

と思ったら仏がいたり。

不動明王。

これも結構大きい像でした。
よくもここまで洞窟の中を埋め尽くせるもんだなぁと。

彫りたいものを彫っている感じか…

とにかく本当に何でもありました。

なかなかのボリューム感です。

さて、洞窟を抜けるて山を登ると公園とは名ばかりの荒れ地が広がります。
日本最大級の涅槃像とは言いながら、意外に小さい涅槃像とその他彫刻がいくつか。
なかなかの珍スポット具合を堪能して帰路につきました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハニベ巌窟院
石川県小松市立明寺町1
Tel:0761-47-3188
営業時間:9:00-16:00 ※4月-9月は17:00まで
定休日:なし
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いかがでしたか?
様々な感想が飛び交いそうなおもしろスポット。
勇気のある方は是非。

<金沢市外の情報はこちら>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です