親子連れでも楽しめる!KAJI FACTORY PARKがすごい!

みなさんこんにちは。
今回は観光編。
といっても珍しい産業観光編です。
のと里山海道白尾インターからほど近く、総工費約70億円をかけて作られたKAJI FACTORY PARKは一大ニュースにもなりましたよね。
早速行ってきたのでご紹介!


北陸は特に繊維産業が強く、ナイロンなどの科学繊維を得意とするカジグループが建てた工場見学ができる新社屋。

エントランスから現代の大樋長左衛門の息子である奈良祐希氏が手掛けたオブジェがお迎えしてくれます。

ちなみに社屋だけでなくパークと名のつく通り公園も整備。
社屋に入る前に公園によりましょう。

ここだけ見ると南国の雰囲気で、なんとこちらは滑り台。

天気もよく風もさわやか。
これからの季節めちゃくちゃよさそうです。

21世紀美術館にあるようなどこにつながっているかわからない管。
誰かとコミュニケーションできるかも。

お子様方も遊べそうな空間になっていますよ。

オブジェ再び。
さて社屋内はショップを併設した工場見学ができるような施設になっています。

後ほど見ることになりますが、こちらがテキスタイル(織物)を紡ぐ機械。

極細の糸を織って左の管いっぱいにまきつけて行く様子。


エントランス隣にはカフェも併設。

メインメニューはこんな感じ。

カフェとしても使えます。
社屋にビールがあるのもいいですね。


店内はとてもひろく開放的です。

古い織機もいい味出してます。

ミーティングスペースのような場所や、社員さん専用の席などもあるようでした。

とても眺めが良いです。

今回はこちら側に座ってみます。

セビーチェ丼にサラダとドリンクをセット。

カレーにサラダとドリンクをセット。
どちらも意外にボリュームが有りました!

 さて順路は2Fへ。
カジナイロンが使われているいろんな製品やブランドが陳列されています。
このディスプレイの奥はオフィス。

2Fからは先ほどの織機が動いている様子が眺められますよ。
織物ができるまでの様子を説明されていたり…
実際の織物が触って確かめられるようになっていたり…

音、におい、熱気などを感じられるLIVE VIEWING。
どんな感じかというと…

もう織機の畑です笑
それにしても機械の熱や音というのはすごいですね!!!

数字を用いてどれだけすごいかというのを目で見られます。

この工場で作られた布を使ったアパレルショップ。

よりカジュアルなライフスタイルにあわせたショップが併設されていました。
金沢からも意外に近いので、何度も通っちゃいそうですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
KAJI FACTORY PARK
石川県かほく市大崎ヲ102-1
Tel:076-255-6111
営業時間:11:00-18:00
定休日:なし
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いかがでしたか?
高岡の能作にもインスピレーションを得ているようでした。
産業観光、盛り上がりそうですね!

<金沢市外の情報はこちら>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です